鎌ケ谷、白井、松戸、市川、柏の自動車免許取得は千葉県公安委員会指定の鎌ケ谷自動車学校

教習手帳の見方

メニューから教習手帳をタップ👉

内容ごとに分かれているので確認したい項目をタップ👉


基本情報

教習所名等出ています。

フリガナ・氏名・生年月日等

間違いはありませんか?

住所・電話番号は表示されません。

もっと下へスワイプすると・・・




期限等の記録が出てきます。

入所年月日は、入校式に出た日ではありません。

お手続きしてから直近の入校日に自動に設定されます。

この日にちは気にしなくて大丈夫です。


一番大事なのは、教習期限・検定期限・仮免期限となります。

期限の延長は出来ません。


技能の記録

乗車済みのものに限り記録されます。

乗車日・時間・指導員・実施項目と並んでいます。

次の実施項目はしおりで確認が出来ます。



教習が復習になった場合

復習項目欄に数字が入力されます。そして申し送り項目事項等に詳しい内容が入力されてます。

次回はその内容からスタートします。

※復習になった場合は料金が発生します(安心パックは不要)


復習になってなくても、申し送り事項等が入力されていることもあります。次回指導員への引継ぎ事項となります。

あくまでも、復習項目欄に数字がある場合は復習になっています。


学科の記録

こちらも受けた日や担当指導員の名前が出てきます。

受けていないと、日付と指導員名が空欄になっています。

時間割表等確認して、受講をお願いします。




検定他

検定の記録はこちらから確認できます。


仮測の場合

実施日・実施者(結果確認した者)結果(合否)が出てきます。

不合格の場合は合格するまでの実施回数として表示されます。






修了検定の場合

修了検定(実車)と仮免学科試験の結果が出ています。


検定他の画面では、自由教習・検定補修も乗った日・回数が分かりますので、必要な方は確認してみてください!



紙での原簿がなくなり、デジタルにて教習の進み具合が24時間確認が出来ます。


PC・スマホ 皆さんが使いやすい方法で確認してください!

また、わからないことがあればお気軽に事務所までお声がけください!

皆様の、頑張りを応援しています☆